ホーム
ごあいさつ
事業
ブログ
オンラインショップ
お問い合わせ
ホーム
ごあいさつ
事業
ふぁーむ運営
有機農業塾開催
イーキュア事業
イベント
技術者募集
ブログ
畑の歳時記
男の料理
有機農業塾
訪問記
イベント
ライフスタイル
春
沖縄
お知らせ
オンラインショップ
お問い合わせ
畑の歳時記
男の料理
有機農業塾
訪問記
イベント
ライフスタイル
春
沖縄
お知らせ
Natural & Organic
なちゅら
ブログ
イベント
· 2023/01/02
新年あけましておめでとうございます!
新年おめでとうございます。 初春に咲く菜花の華やかさ 今年も宜しくお願いします🙇
続きを読む
ライフスタイル
· 2022/12/20
最近出かけた巷のちょいと良い感じのクリスマス飾りを紹介します。
クリスマスも間近ですね。 最近出かけた巷のちょいと良い感じのクリスマス飾りを紹介します。
続きを読む
畑の歳時記
· 2022/12/18
さすがに冬本番の寒さ!パッションフルーツの実
さすがに冬本番の寒さ。 9月から10月に実が出来たパッションフルーツ。 おそらく寒いのでこれ以上は完熟にならないだろうと判断して収穫しました。💦 まだ緑色か、ほんのりチョコレート色ですのでリンゴの力で完熟を目指すことにしてみました。(笑) 袋にパッションフルーツの実とリンゴを同居させるだけですが上手くいくのか、、、🤗
続きを読む
畑の歳時記
· 2022/12/17
畑の野菜は葉物、菜の花の仲間がメインになってきました!
今年も残すところ半月ですね。寒さも本格的になってきました。 畑の野菜は葉物、菜の花の仲間がメインになってきました。大根やキャベツ、小松菜などです。アブラナ科の仲間です。 なちゅらの畑の葉物寒さに負けず元気に育っています✌️
続きを読む
畑の歳時記
· 2022/11/25
花から花へ/蜜集めに夢中なミツバチ
今日は晴天、快晴です。 寒い雨でとじ込もっていた虫たちも人間も一斉に活動的になりますね。 この時期、お茶の木、枇杷の木などが花を咲かせます。 花から花へミツバチの羽音がうるさい位です。 ハウスの横にあるお茶の木には ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ、 ハナバチ、アブの仲間、などざっと50匹ほどが集まって盛んに蜜や花粉を集めています。 ミツバチはアップで見るとなかなか可愛い顔立ちです。
続きを読む
畑の歳時記
· 2022/11/12
秋の味覚/食用菊が満開です!
11月だが日中は汗ばむほどですね。 秋の味覚の食用菊が満開です。主食にはならないけれど食卓に季節感と彩りを添えてくれます。✌️ 日本人の感性ですね👏 男の料理かどうか😵🌀わからんですが💦 収穫して直ぐならば花をまるごと天麩羅にしても美味しいのですが、今日は保存食ということで甘酢漬けにしました。
続きを読む
畑の歳時記
· 2022/11/04
畑に住む住人たちの冬支度
11月になりましたが晴天の日は気温は25度位になり、畑作業は汗ばむほど。 これから厳しい冬を越す虫たちは食べて食べて栄養を蓄えます
続きを読む
畑の歳時記
· 2022/10/23
秋晴れの空/直売所でイチジクを購入しました。
秋晴れの空が気持ち良いですね‼️ 仕事帰りに立ちよった直売所で格安でイチジクをGet。 生食にはやや小さいので全部ジャムに。 4キロのイチジクを処理すると手の皮膚がぬるぬるヒリヒリになります💦 でもなかなか良い色に仕上がりました。
続きを読む
畑の歳時記
· 2022/10/12
大きなオオスズメバチが侵入!
畑のビニールハウスで作業していたら不穏な羽音が💦 見上げると大きなオオスズメバチが侵入。 かなり大きく僕の親指くらいはある。こりゃ襲われればたまらない訳だ。 だが観察するには絶好のチャンスと思いしばらく様子を見ることに。
続きを読む
畑の歳時記
· 2022/10/11
秋が色濃く、夏を名残惜しむ
10月の畑。秋が色濃くなってきてますが、夏を名残惜しむ様子もあります。 その姿をお届けします。
続きを読む
さらに表示する
おふぃす なちゅら
千葉県千葉市緑区おゆみ野有吉24-10-104
email: natura@amail.plala.or.jp
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します