ホーム
ごあいさつ
事業
ブログ
オンラインショップ
お問い合わせ
ホーム
ごあいさつ
事業
ふぁーむ運営
有機農業塾開催
イーキュア事業
イベント
技術者募集
ブログ
畑の歳時記
男の料理
有機農業塾
訪問記
イベント
ライフスタイル
春
沖縄
お知らせ
オンラインショップ
お問い合わせ
畑の歳時記
男の料理
有機農業塾
訪問記
イベント
ライフスタイル
春
沖縄
お知らせ
Natural & Organic
なちゅら
ブログ
畑の歳時記
畑の歳時記
畑の歳時記
· 2020/12/13
野菜たちは早くも春の準備をしています!
サツマイモは普通は秋に掘りますが、我がふぁーむなちゅらでは土の中で寝かせて糖度を高めてから今頃掘ります。秋に掘るより糖度が高い分イモが割れやすくなります。また、霜の害も受けやすくなります。寒気を防ぐ為、ビニールマルチを張りその上に枯れ草などを掛けたままにします。 私たちは真冬に突入で寒さ対策やらで戦々恐々としていますが、植物は冬を通り越して春の準備をしています。
続きを読む
畑の歳時記
· 2020/11/09
ブルートマト
皆さん、これはなんだかご存じですか? ナスみたいですね。 実はトマトなんです。 ブルートマトと言って濃いブルーから紫です。 アントシアニンが普通のトマトの倍以上含まれるとか。最大の難点は食べ頃が分かりにくい事です(笑) 写真の通り中はまだ青くて固かったです。 でも、そこで思いだしたのが タイ料理に使うスズメナスに 似ていること。タイカレーによく入っている指の先ほどの小さいナスです。 さっそくタイ風のカレーにしてみました。結果は✌️でした。固い実も煮込む料理にはOKですね。
続きを読む
畑の歳時記
· 2020/11/08
冬への備え
晩秋の畑、野菜達は冬への備えになります。 ロゼット状に低く這うように広がります。 昆虫もせっせとひたすら食べて栄養を蓄えます。
続きを読む
畑の歳時記
· 2020/10/14
オクラの花をご存じですか?
やっと少し晴れ間がでてくれました。植物も昆虫も正直ですね。活動も活発になり花も咲きです。 皆さんはオクラの花を知っていますか? アオイの仲間なんでハイビスカスや芙蓉と似ています。写真で直径20センチ超の大輪です。
続きを読む
畑の歳時記
· 2020/10/11
釈迦頭の実もだいぶ大きくなってきました!
釈迦頭の実もだいぶ大きくなってきました。寒いので順調に育つか心配です。
続きを読む
畑の歳時記
· 2020/10/04
まるでへびのような野菜!
なんだか、まるで蛇のようなこの野菜。今にも動き出しそうですね。畑でこんな野菜に出会ったら、おもわずびっくりして逃げ出したくなりそうなこの姿。名前は、見た目通りで「へびうり」っていうんですよ!
続きを読む
畑の歳時記
· 2020/09/06
季節は確実に秋へ向かっています!
コロナ、猛暑、台風、と日本は我に七難八苦あらしめたまえ、と神々に祈ったわけではなかろうが、そう思いたくなりますね。 でも季節は確実に秋へ向かっています。早くも秋の味覚が、、、✌️
続きを読む
畑の歳時記
· 2020/08/29
ファームなちゅらの朝どれ野菜たち
ファームなちゅらの今日の朝どれ野菜たちです。 茄子から放たれている、なんとも言えない美しいこの紫色は、朝どれ野菜ならではの輝きといえましょう。
続きを読む
畑の歳時記
· 2020/08/13
夏野菜の代表といえば...茄子ですよね!
暑さが大好きな、夏野菜の代表と言えば... 茄子ですよね。 もともと東南アジアなど熱帯に近い地方が原産とか。 揚げてよし、焼いてよし、の美味しい夏野菜の代表です。
続きを読む
畑の歳時記
· 2020/08/13
暑さを忘れる畑の生き物たち
モーレツに暑いです。なかなか雨も降ってくれないです。 でも畑では、そんな暑さを気にもせず、生き物たちのたくましく生きる姿がありました。
続きを読む
さらに表示する
おふぃす なちゅら
千葉県千葉市緑区おゆみ野有吉24-10-104
email: natura@amail.plala.or.jp
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します