
今日は、池上農園で月一回の農業塾です。
雨が心配ではありましたが、開催中は雨も降らず、農作業にはちょうどよい天気となりました。
テーマは、小松菜と玉ねぎの出荷作業。
まずはじめに、出荷の準備を待つ、行儀よく並んでいる小松菜の姿にびっくり。
見てください、この立派な小松菜!
こんな立派な小松菜には、なかなかお目にかかれませんよ!
これから、小松菜を200g、玉ねぎを500gづつ計量し、丁寧に袋詰めして出荷します。
池上農園では、農薬や化学肥料を一切使用しないオーガニック野菜です。
こんな野菜が食べられるなんて、とても幸せですよね!
野菜を計量し、小分けします。
野菜は、ちょうど出荷用の袋に収まるように、小分けします。小松菜は200g、玉ねぎは500gです。かたちや重さが必ずしも均一ではない野菜を、指定された重さに小分けするのはなかなか大変です。
小松菜
玉ねぎ
玉ねぎは、計りやすいように、あらかじめ袋につめてから計量します。計量がOKであれば、袋の口をシール止めして完成です。
袋に詰めて完成です。
小松菜は、袋に入れずらいので、紙の筒を利用して詰めるんですよ。この筒を使うところが作業をはかどるためのポイントですね。
葉が痛まないように、一袋ずつ、心をこめて丁寧に袋詰めしていきます。