· 

畑の水溜りに季節外れの花が咲いていました!

畑の水溜りに季節外れの花が咲いていました。

ホテイアオイ、通称布袋草です。

 

ホテイアオイは、金魚やめだかを飼育している睡蓮鉢や、金魚鉢に浮かべている光景を見かけてたことはありませんか。

 

金魚やメダカが産卵時期になると、ホテイアオイの根に卵を産み付けます。ホテイアオイの根は産卵床に最適なのです。

 

ホテイアオイの花は、真夏であればもう少し濃い藤色なのですが、なにか白っぽく少し寂しい感じがします。

 

夏から秋へと、季節の移ろいを感じます。

ホテイアオイは、毎年夏(9月)になると日本の各地で花を咲かせます。

 

ホテイアオイも群れになって花を咲かせると、その美しさに圧倒されます。

 

奈良県橿原市(かしはらし)にある本薬師寺跡周辺の休耕田には、毎年8月末から9月ごろにかけて、ホテイアオイのすみれ色の紫色の花が見事に水田一面に広がり、多くの人々がその花を美しさをひと目見ようと訪れてくるとのこと。

 

こんなにもたくさんの花を見ると、ほんとうに心が癒されますね。