今年の畑を振り返ってみると、気候に絡む出来事が多かったように感じます。
二度にわたるモーレツな台風に豪雨。
これらは、いずれも地球温暖化に要因があると言われています。
今日は、畑で温暖化の影響⁈ と思われる出来事が...
こんな時期にステムレタスに花芽が、ほかのレタスにも花芽がついています。
昔は無かったような気がします。
もうひとつはタテハチョウが飛んできて日向ぼっこです。
タテハチョウの仲間は成虫で越冬するものも多いのですが、真冬の畑を飛び回るのはあまり見たことがありませんでした。
もしかしたら、こんな身近なところにも地球温暖化の影響がでているのでしょうか。