明日には春という陽気ですね。
今日はこぼれ種から勝手に育ったチコリを抜きました。
耕運機をかけるので土に鋤きこまれてしまいますのでもたいない精神で収穫して食べることに!
紫色を生かしたサラダにしました。
紫色がきれいで、まさに食卓をアートにします。
名前は舌噛みそうですが
チコリ・パラロッサ・ラディキオ
といいます。
最近はスーパーのサラダにも混ぜてあったりでだいぶ知られてきましたが紫キャベツと勘違いしている方もいます。😅
食感はしゃきしゃきしていてGoodですが味は苦味があり大人の味(笑)ですね。
冬越しすると脇芽が育ち、芽キャベツ位の玉がたくさん収穫できますが寒さに耐えるため、
外側の葉を枯らして二重三重にカバーしています。
これを丁寧に剥くと中からキレイな紫色が!
今日のサラダはこれで決まりです✌️
チコリと新玉ねぎのサラダ。食卓をアートします✌️

一つがピンポン玉位です。

脇芽がたくさん出来ます。

枯れた外葉で何重にもくるまって寒さに耐えます。なので剥くのがなかなか大変です😅

かなり沢山収穫できました。
キレイですね✌️
