· 

今日のランチは体暖まる生姜と雑穀のリゾットです✌️

今日のランチは体暖まる生姜と雑穀のリゾットです✌️

作り方はいたって簡単‼️

市販のコンソメの素でスープを作り、雑穀を投入。

煮えてきたら刻んだ野菜、キノコ、そしてすりおろした生姜をたっぷり。

熱々をいただきます🍴🙏

 

関東地方は昔から空っ風で有名です。冬はあまり雨が降らないで乾燥します。

お肌に危険という方々も多いと思いますが野菜にも危険なんです😥 

乾燥した風はどんどん水分を奪っていきます。

根の張りが良くないと負けてしまいます。

 

そこで、先日ご紹介したチコリの捨ててしまう脇芽を水栽培にしてみました。

チコリは和名をキクニガナと言い名前の通り苦い野菜ですが、驚きの健康野菜なんです。😮

イヌリンとチコリ酸が豊富です。

 

イヌリンは脂質やコレステロールの排出効果が高く脂質代謝改善に力を発揮。

チコリ酸はポリフェノールの一種で肝機能改善や抗酸化作用が高い。

その他カリウム、マンガンが多く、利尿作用や記憶力の維持などの効果があるそうです。

 

写真の通り脇芽を切り、市販の)4個植えのポリポットに一本づつ差して水をはっただけですが。(笑) 

まだ寒いのでベビーリーフ程度ですがサラダや付け合わせに使えます。

根は刻んで煎じ、健康なコーヒーに出来るそうです。

 

いろどりにチコリを刻んでのせました。ニガッ❗

こんなに種類が入っています。😮

開けるとこんな感じです。

お皿はパーティー向けの温料理用の耐熱皿を使ってしまいました。

約一週間ですがかなり根が出てます。生命力が強い⁉️

市販の苗ポットです。もっともこれはビオラの苗を買った後の廃物利用です✌️