· 

春追い紀行/日光へ

ホテル時代にお世話になった大先輩を訪ねて日光へ。

丁度、標高の高さもあり桜や八汐ツツジが見頃です。古いホテルや洋館、社と良くマッチしています。

食べ物もレトロ感いっぱいの洋食がたくさんあります。

花を愛でながらの食事。ちょい風流を楽しみます。

 

田母沢御用邸の八汐ツツジ。

見事です‼️


同じ八汐ツツジをお部屋から見ると

向こうには垂れ桜も見頃です。✌️


その垂れ桜。なかなかの大木です。


庭内には渓流もあり水芭蕉も、

もう一月するとサクラソウが見頃だそうです。


日本最古のホテル、日光金谷ホテル明治28年からの本館には八汐ツツジが良く似合う。


伝統の料理、『虹鱒のソテー金谷風』、昔から変わらぬ味。洋に和のテイストが入った風味豊かな逸品。


二荒山神社の八汐ツツジ。東照宮に比べるとかなり空いているので深山幽谷感を味わえます。


外国人の別荘だった石積の洋館。

石積の壁と八汐ツツジが合います。

現在は洋食のレストランです。


洋食と言えばハヤシライス!

文明開化の味がします(笑)✌️


花を眺めながらティータイム。

つかの間の風流です。