今日は安曇野を散策。
まず、昔から大好きな碌山美術館へお邪魔しました。
初めて碌山美術館を訪ねたのは45年も前でした。
その頃は周りに建物も少なくて尖塔が遠くからも見えて安曇野らしい景色だったのですが、、、💦
展示物が増えたようで展示館が増えてます。
まあ、今でも雰囲気は変わりませんが
訪れる人も少なくてほぼ貸し切りで荻原碌山の彫刻作品など堪能しました✌️
正面からの写真が多いですが私は横からが好きです✌️

風を感じながら鑑賞が出来るのが素敵です👏

天井横のステンドグラス。外側の蔦の絡まり具合が良いです👏

イチイの赤い実が秋の訪れを告げています。

秋は赤い実が多いですね。

続いて、わさび田のあるあたり、大王わさび園から穂高わさび田へ。
ワサビ田です。清流を引き込んで育てます。
清流の音が心地良いです。

こちらは穂高町のワサビ田。直射日光を嫌うので日除けを張ります。

お昼は名物わさび飯です。
名物ワサビ飯。涙を拭きながら食べます(笑)

来た❗キタ‼️きた~‼️❗鼻にきた~
ワサビソフト。うそです(笑)香りだけで子供でも食べれます。

NHKのラジオドラマ 鐘の鳴る丘 の舞台になった有明高原寮。
ご年配の方は記憶にあるかもしれません。
NHKラジオドラマの舞台です。
ご存知無い方、忘れてしまった方は次の写真をご覧ください。

鐘の鳴る丘の説明です。

安曇野はお洒落で美味しいカフェがたくさんあります。
今日はTea Time GARNI*さんへお邪魔して
秋限定の手作りリンゴのケーキをいただきました。
リンゴの甘酸っぱさが絶品です。
季節のリンゴのケーキと香り高い珈琲。
林の中にひっそりとあるカフェで至福のひとときです。
