今日は雨がかなりの勢いで降っているので畑の作業はお休み。
一昨日に収穫したサルナシの実(別名コクワ)で恵みに感謝してジャム作り。
ジャム作りは男の料理かって?意見もありますが、自分で収穫したり、
品種や選別にこだわり、作り方にこだわり、とやっていくとなかなか楽しいもの✌️
素材の美味しさをぎゅっと凝縮したジャムはちょっとした芸術作品とも言えます👏
サルナシは1.2Kしか収穫出来なかったので7ビンだけの貴重なものです。
3株の木なんで来年度分からは増やすようにしたいです。
ただツル性なんで絡ませる所を間違えると大変です💦
上手く誘引して、、、10本位にはしたいと思います。
サルナシはキウイの原種とも、親指位の実がぶら下がってなります。
山にも野生であり、名前の通りサルの好物とか。
綺麗な緑色の実はほっぺたが落ちる美味しさです。
サルナシのジャム 緑の綺麗な色です。
甘酸っぱくて美味しいです✌️

たった7本しか出来なかった希少なジャム。

ジャムシリーズ❓️(笑)
左から千葉県産黒イチゴミックスのジャム
山梨県一宮町産の完熟白桃のジャム
長野県安曇野産紅玉の焼きリンゴジャム
そして千葉県産マイ畑のサルナシのジャム。

収穫したサルナシの実。これで1.5㎏位です。

ぶら下がっているサルナシの実。
親指の先位の大きさです。
