秋晴れの中、掘り残した最後のサツマイモを収穫。
なんと、一株で大小15個もできていたのが‼️
今年の収穫では一株あたりの最多です。✌️
その他、レタス類も順調です。
不織布のトンネルでは のらぼう菜とスティックセニョールがかなり大きくなっています。
畝の外ではこぼれ種のイタリア生まれのチコリが数種類、雑草に負けず育っちゃっています😯
何故かちゃんと種まきしたものより育ちが良くて、、、。 人間と同じで野生児は強しということですね(笑)
品種はシルクスィートです。写真には全部入らないけど下側にあと6個ほどつながっています✌️

レタスオークリーフと手前がステムレタスです。そろそろトンネルを張ります。

トンネルの中ののらぼう菜。
これが美味しいですね✨

スティックセニョール。ブロッコリーの仲間ですが人の指位の花芽が沢山収穫できます。

レタスの間にいたカマキリ。気が強い昆虫の代表ですね。近づいても全く動ぜずに、逆にこちらがガン付けられました。💦(笑)

そろそろたたもうとしていたゴーヤのネットにカマキリの卵が。

雑草の中のチコリの仲間。紫色はラディッキオ、その下側はプンタレッラです。

これもラディッキオの仲間、色が美しい。✌️

フローレンスフェンネルの品種改良のスティッキオ。サラダや煮物に美味です。✌️
