春一番が吹き荒れて畑の作業は大変です。
それでも不織布のトンネルの中は風を受けないのでのらぼう菜が順調に育ってます。
が歓迎されないヤツも繁殖しています。アリマキ、いわゆるアブラムシです。てんとう虫を見付けて来なきゃ。
チコリやフェンネルも新芽が出て春待ちです。
水だめの中の枯れた藻などを取り除きメダカが泳ぎやすく清掃すると、トンボの幼虫ヤゴの小さいのがたくさん出てきました。マツモムシも深いところで越冬していました。
今日もモズがやってきてオネダリでした。
様々な命の営みがあります。
トンネルの中ののらぼう菜

のらぼう菜の葉に群がるアリマキ💦

だいぶ育ってきたリーフレタスのレッドファイア👏

まだ固い芽のチコリカステルブランコ✌️

根元から新芽が出てきたフローレンスフェンネル✌️

小さなヤゴがいっぱいです。👏マツモムシも出てきました。😯
もちろんまた水にもどしました。✌️

今日もモズがやってきてオネダリ。
お皿にハサミムシを入れてあげると次々と丸飲み。😯 明日も来るかな?
