5月に入ると気温もぐっと上がり生き物たちの動きも活発になります。
畑にとってはあまり有り難くないやつもいたり、、、
でも、そこは自然の営みを大事にしてゆきたいもの。なんで来るもの拒まずで全てを受け入れるスタンスです。
最近ニホンアマガエルが増えたような。✌️
夕方になると喧しい位の合唱が始まります。
トンボが羽化したり、キアゲハの幼虫が活動してたり、作業の疲れめも忘れます。
雨水を水だめに流し込む受けにペットボトルを切って利用してますが、この子は其処を住みかに。
敵に襲われず適度に湿度もありでなかなか賢いです👏

三匹で日向ぼっこ中かな❓️

ニホンアマガエルは喉を膨らまして鳴きます。

おんぶガエル。下がメスです。メスをめぐってバトル状態で数匹のオスが絡まりだんご状態の時も。
今日のところは平和なようです(笑)

キアゲハの幼虫ですがまだいわゆるケゴでまだ数回脱皮を繰り返します。

妙に白っぽいトンボですね。種類わからず😢
普通は羽化してこれだけ羽が伸びれば色や柄がわかるのですが、、、。
