· 

沖縄訪問/芭蕉布の素晴らしさを認識

今日は雨の中、大宜味村、国頭村へ。

なかなかコロナ下で見れなかった大宜味村の芭蕉布会館を訪問。

あらためて芭蕉布の素晴らしさを認識しました。 

 

芭蕉布の重要無形文化財個人指定で、御年101才の平良敏子さんともお会いすることも出来て感動の極みでした。✌️

 

大宜味道の駅にあるドームシアターでヤンバル地域の自然環境の映画を観ました。

ドーム型の天井に写し出される迫力の映像に驚きました。✌️

 

国頭村の道の駅ゆいゆい国頭にお邪魔しました。

初めて見るバナナの品種。直ぐ買い込みました。

普通のバナナより酸味があり美味しく感じます。

 

午後のスイーツタイム。今日は沖縄と言えばブルーシールのアイス。

復帰50周年で復刻したライムシャーベットと黒糖アイスのダブルで!

 

大宜味村喜如嘉の芭蕉布


芭蕉布で作られた着物


御年101才になる人間国宝の平良敏子さん


案内の言葉


道の駅大宜味のドームシアターの映画


案内人はブナガヤー。沖縄で昔から伝わる妖怪のひとつ。

イラストは大宜味村のブナガヤーのキャラです。


バナナの新品種❓️アップルバナナ。

小さめですが酸味があり美味しいです。


左側は島バナナと同じくらいのサイズの銀バナナ。青くてまだ食べれないので次回に。