久々の晴れ。
水納島に渡ります。渡久地港からたった15分の船旅ですが離島感いっぱいです✌️
途中、瀬底島の前を通過しますが宿泊しているホテルが目の前。
ホテルから船を見ていたのが今度は船から見ている何か不思議な気分です。
桟橋と反対側、外海側に行けばほとんど人は居なくて貸し切り状態です。
以前と変わらず蝶々が乱舞していてパラダイス感一杯。海は透明度も高くエダサンゴの群落が見応えあります。
戻ってきょうのスイーツは本部町営市場前の
『新垣ぜんざい店』でぜんざいです。
沖縄のぜんざいは炊いた金時豆にかき氷をのせた氷ぜんざいです。
新垣ぜんざい店の金時豆は今も昔ながらに薪で炊いています。これがたまらない美味しさです✌️
水納島への船です。

正面が瀬底島です。大潮なのでリーフが顔を出しています。

海の色が素晴らしいです。✌️

日本最大の蝶々、オオゴマダラ

ブルーが綺麗なリュウキュウアサギマダラ

携帯で撮ったのでタイミングが難しいですがエダサンゴの群落です。

アダンの実が大好物のムラサキオカヤドカリ。群がって一心不乱に食べています。

新垣ぜんざい店です。店内は昭和レトロです。

ぜんざいです。右は出てきたそのまま、左は氷をよけて金時豆の部分を写しています。

新垣ぜんざい店の自販機。以前は無かったし随分とメニューが増えたと思って良く見たら一人から二十人までの食券でした。
こういう使い方があるんだと驚いたり笑ったり
