今日は晴天、快晴です。
寒い雨でとじ込もっていた虫たちも人間も一斉に活動的になりますね。
この時期、お茶の木、枇杷の木などが花を咲かせます。
花から花へミツバチの羽音がうるさい位です。
ハウスの横にあるお茶の木には
ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ、
ハナバチ、アブの仲間、などざっと50匹ほどが集まって盛んに蜜や花粉を集めています。
ミツバチはアップで見るとなかなか可愛い顔立ちです。
時々有り難く無いヤツも💦
蜜集めに夢中のミツバチを狙ってスズメバチも、、、
生死をかけたバトルになるかと観察してましたがせわしなく飛び回るミツバチを捕らえるのはなかなか難しいようです(一安心)👍
こうして、蜂たちが蜜や花粉を集めることで受粉して実がなり、植物は仲間を増やしていきます。
そして人間は美味し果物にありつけるわけです。蜂様さまですね(笑)👏
お茶の花です。一輪挿しに生ければ侘び寂びを感じるかな(笑)

お茶の花にアプローチするセイヨウミツバチです。

同じくお茶の花にアプローチするニホンミツバチです。黒い体色が特徴です。

ニホンミツバチは後ろ足に花粉を団子にして運びます。なんかチアガールのポンポンみたいで愛嬌があります✌️🤗

枇杷(びわ)の花です。

枇杷(びわ)の花にきたセイヨウミツバチ。

ハナバチは日向ぼっこです。

有り難く無いヤツ。キイロスズメバチが襲来です。
